産業技術遺産探訪 2013.2.9.
世界記憶遺産
「山本作兵衛コレクション」シンポジウムin東京国立博物館
2013年2月9日 13:30〜16:45 東京国立博物館・平成館大講堂(東京都台東区上野公園13-9)
山本作兵衛さん(1892-1984)「筑豊炭鉱画」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「メモリー・オブ・ザ・ワールド(Memory of the World)」(世界記憶遺産)に登録されました。日本の資料としては初めての登録となります。Sakubei Yamamoto Collection
2012年6月〜11月に筑豊・田川と同じように炭坑があり産炭地であった全国5か所(釧路市、夕張市、いわき市、宇部市、長崎市)で、「山本作兵衛コレクション」の全国産炭地キャラバン展が実施されました。このキャラバン展をしめくくる世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」シンポジウムが2013年2月9日、東京国立博物館で開催されました。
主催:田川市世界記憶遺産活用活性化推進委員会 田川市石炭・歴史博物館 東京国立博物館
共催:田川市 田川市教育委員会 福岡県立大学 読売新聞社
後援:日本ユネスコ国内委員会 福岡県 福岡県教育委員会 「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録推進協議会 「山本作兵衛コレクション」全国産炭地キャラバン展開催市(釧路市 夕張市 いわき市 宇部市 長崎市) 朝日新聞社 西日本新聞社 毎日新聞社 NHK北九州放送局 FBS福岡放送 テレビ西日本 九州朝日放送 RKB毎日放送 TVQ九州放送
基調講演T 「世界記憶遺産の意義」 青柳正規氏(国立西洋美術館長/日本ユネスコ国内委員会ユネスコ記憶遺産選考委員会委員長)
基調講演U 「日本近代史と“山本作兵衛コレクション”」有馬 学氏(福岡市博物館長/九州大学名誉教授)
シンポジウム 「世界記憶遺産の保存と活用」
コーディネーター:中澤秀雄氏(中央大学教授) シンポジスト:栗原祐司氏(京都国立博物館副館長) 本田光子氏(九州国立博物館特任研究員) 田中直樹氏(日本大学名誉教授) 安蘇龍生氏(田川市石炭・歴史博物館長)
シンポジウムにあわせて、東京国立博物館・平成館大講堂前ラウンジでパネル展示が行われました。(2013年2月5日〜2月17日)
田川市石炭・歴史博物館
炭鉱・炭坑節ライブラリ
二本煙突と三井伊田炭鉱、炭坑(ヤマ)の語り部」記録集、田川びっくり昔話
石炭と田川、石炭が燃えるのは、なぜ?、石炭はどうやって掘るの?
石炭を燃やしてみよう!、石炭を使って電気を作る
火力発電所
炭坑節の風景
旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一・第二煙突(二本煙突)
旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓
炭坑節之碑、炭坑夫之像、香春岳
産業技術遺産探訪 |
・三井・田川炭鉱・大煙突 1908(明治41)年3月竣工 ・三井・田川炭鉱・伊田第一竪坑櫓 1909(明治42)年竣工 ・三井・田川炭鉱・伊田第二竪坑櫓跡 ・田川市石炭史料館 (福岡県田川市) |
・直方市石炭記念館 (福岡県直方市) ・旧・筑豊石炭鉱業組合救護練習所・練習坑道 |
・大牟田・三井三池炭鉱跡めぐり(福岡県大牟田市) ・大牟田市立石炭産業科学館 ・旧・三池炭坑宮原坑 ・旧・三池炭坑宮浦坑(宮浦石炭記念公園) ・三池炭鉱専用鉄道・電気機関車 ・(株)三井化学大牟田工場・J工場 ・三池港・閘門式水門 1908(明治41)年竣工 ※閘門扉、機械室、スルースゲート、三池式快速石炭船積機3号機、蒸気式クレーン船・・・ ・旧 三池集治監外壁(福岡県立三池工業高校外壁) |
Wikipedia -> 世界記録遺産(Memory of the World)