もどる


おたよりが届きました!


2004.5.20.
日本テレビ放送網 「午後はOOおもいッきりテレビ」制作担当 矢島さん、土井さん

私どもの番組「午後はOOおもいッきりテレビ」では、5月26日の放送で「旬の豆」を特集する予定です。それについて調べているうちに「ツタンカーメンのえんどう豆」のことを知りました。生放送の番組のため、放送当日は紹介できないこともありますのでご了承ください。


2003.11.23.
島地シティ夜間保育園(長崎県佐世保市)桑原さん

全国に50か園強しかない厚生労働省認可の夜間保育園です。
早朝6時50分から深夜2時まで56名の園児達が元気に登園しています。病院や飲食店にお勤めされたり、自営業の方々が多く、市内でも交通の便の良い繁華街の近くにありますが、子ども達に色んな自然体験をして欲しいと願い、狭い園庭に柿やビワの木を配し、季節の草花やミニ菜園、ヘチマやサツマイモの栽培などをしています。

長崎県佐世保市・島地シティ夜間保育園
桑原さんと子どもたちの栽培日記
「エンドウの生長日記」

2003年12月〜2004年5月

2003.9.3.

大分県の植木さん(小学校4年生)が、栽培記録と収穫した種子を送ってくれました(^^)
生長の様子が詳しく記録されています。大切に育ててくれた様子が伝わってきました!


2003.4.9.

理化学研究所植物科学研究センター・生殖制御研究チーム 北村さん

理化学研究所・植物科学センターの北村です。

昨年は、ツタンカーメンのエンドウ豆をお送りいただきまして、ありがとうございます。
その後、豆を7月と8月に低温処理して植えたのですが、7月の方は暑さにやられて枯死してしまいました。
8月まきのものも残暑にやられ、かろうじて残った一株が、冬になってから急に元気を取り戻し、現在花と実の両方をつけています。そして11月にまいたものが、最も元気よく育っています。うまくすれば次回の公開日には、豆ごはんが展示できるかもしれません。

ところで、昨年の公開展示に使ったポスターをお送りいたします。このポスターは理化学研究所として公式に作ったもの、ということになりますので、その範囲でお使いいただければと思います。

今年も4月19日に和光市理化学研究所で一般公開日を設けております。残念ながら当研究室は今回は展示しません。5月から研究室が横浜研究所へ移転することになり、7月に横浜で行われる一般公開の方に参加の予定です。(今年もツタンカーメンのエンドウ豆を展示する予定です)もしお時間ご都合がおつきならば、ぜひ一度見にいらしてください。和光、横浜とも、もしご連絡いただければ当研究室などもご案内できると思います。

日程やプログラムについては、こちらをご覧下さい
http://www.riken.go.jp/index_j.html


2002.12.4.愛知県大口町立大口中学校1年生・・・1年生5人グループが総合的な学習の時間で栽培

初めまして、僕たちは、愛知県の大口町にある大口中学校の一年生5人です。今度、総合学習で、古代の植物について調べることにしました。インターネットで検索したところ、このホームページを見つけました。ツタンカーメンの王稜から出てきた植物を栽培して、研究したいと思います。ぜひ、譲ってください。冬休みになるのでそれぞれで持ち帰って育てますので、二〇粒ほどおくっていただきたいと思います。現代のエンドウと比較して育ててみたいと思っています。最終的には簡単なレポートをつくりますので、結果もお知らせしたいと思います。よろしくお願いします。

 大口中学校の一年職員の鈴木です。このたび、総合学習でいのちをテーマにグループに分かれて研究を進めています。このテーマを選んだ五人が、どうしても、このエンドウを育ててみたいと上記の手紙を書きました。

愛知県大口町立大口中学校


2002.11.26.愛媛県新居浜市 久保さん・・・十角ヘチマ(食用ヘチマ)の種を送って下さいました。

エンドウの種を分けていただくだけではいけないと、
子どもと何がいいだろう?と相談し、
めずらしいものがいいだろうということになりました。
そこで、今年はじめて造った食用ヘチマ(十角ヘチマ)の種を送らせていただきます。
下の写真のように大きくなりますと、さすがに繊維が硬くなり、種取り兼たわし用ですが・・・・
もし、よろしければ栽培してみて下さい。

この十角ヘチマは、輪切りにしたときの断面が十角形になるという珍しい種類です。
食用にもなり、甘くたいへんおいしいものです。
生の食べ頃は、人差し指から親指くらいの太さになった時です。
大きくなると、生では食べにくくなるので、炒め物にして食べます。
さらに大きくなると、繊維が太く多くなって、たわしに使えるようになります。

育て方は、普通のヘチマと同様で、相当な場所的な余裕が必要です。
大きな葉がたくさんつきますので、鉢植えなどでは、すぐに水を切らしてしまいますから、
地植えが理想です。
実は細長く、下の写真のように1m近くにまで育つこともあります。
良く熟した実は繊維がスポンジ状になるので、普通のヘチマと同様に「ヘチマたわし」をつくることができます。


2002.11.20.テレビマンユニオン (TBSテレビ)世界ふしぎ発見! リサーチャー 山森さんから

現在、TBSで毎週土曜日に放映のテレビ番組「世界ふしぎ発見!」
の仕事をしておりまして、お正月スペシャル(来年の1月4日放送予定)の
エジプト篇のプレゼントにツタンカーメンのエンドウ豆を使いたいという話が出ています。
昨年、学研の方で売っていたという情報があったので問い合わせたのですが、
すでに廃盤になっていて購入することができませんでした。
スペシャルのプレゼントは、金銭的には高価ではないけれど特別な物ということで、
世界各地からさまざまなものが登場します。で、エジプトからはツタンカーメンゆかりの
豆と考えています。これから現地に取材チームが行くのですが、おそらく現地では簡単に
入手できないと言うことで、できましたらばプレゼント用に少し多めにいただけないでしょうか?
貴重なものでもあり、いただいた物でプレゼントというのも心苦しいのですが、購入できるところが
見つからず、お願いする次第です。
器に入れてカメラに写る程度(両手の平に入る程度の量)をいただくことは可能でしょうか?
また、莢の色が珍しいということで、莢の写真を借用できれば、パネルにして器に添えたいと思っています。
通常の場合ですと、いただいた方の名前とか番組の中で出せるのですが、スペシャルなので進行
が通常と異なり、いくつものプレゼントが一緒に出るので、お名前が出せないかもしれません。
その点もご考慮の上、ご判断下さい。
突然、不躾なお願いで恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
           テレビマンユニオン 世界ふしぎ発見! リサーチャー   山森
2002.11.21.
大木です。
エンドウはたくさんありますので、用意することは可能です。
ただし、このエンドウについてはWebページにも記載しておきましたが、
一般に「ツタンカーメンのエンドウ」として栽培されているのですが、
確かな証拠はありません。
生物の多様性・・・遺伝資源としては、それなりに価値はあると思いますが、
古代エジプトで栽培されていたとか、ツタンカーメン王陵から考古学者の
カーター氏が発掘したものというのは、確かではないと思います。
 
昨年、群馬県太田市に吉村教授が講演会で来たときに、生徒にこの
エンドウについて聞いてきてと頼んだのですが、吉村さんはあちこち
講演会が続いているらしく、ちょっと疲れ気味で、あまり話に乗って
いただけず、「それは、信じない方がいいよ」って言われたそうです。
 
ツタンカーメン王陵からの発掘品リストがどこかの文献にあれば確かめ
られますが(それでも、このエンドウがそうだとは言えませんが・・・)、
現在のところわかりません。
 
そうした謎の多いエンドウですが、品種の面からはおもしろいと考え
皆さんに無料で配布しています。(市販もされているようですがかなり高額
です)
現在、こうした栽培植物の多様性を保存していこうという運動が盛んです。
国内外にいくつもの研究機関もありますよね。
 
もし、番組で吉村さんにお話を聞くことができましたら、よろしくお願い
します。(ただし、吉村教授がこうした分野に詳しいとは言えませんが、
発掘品リストはお持ちでしょうから・・・)
 
栽培されている方たちも、夢を育てているのでしょうね。
色素については、大学などで研究の対象にされている方もいます。
 
エンドウは中近東が原産地ですから、まったく縁もゆかりも無いわけでは
ありませんが・・・

2002.11.21.

早速のご返事、ありがとうございます。
以前、吉村先生にエンドウ豆のことを聞いたスタッフがいるのですが、
吉村先生は、「リストの中に豆はないから、違うと思う」とおっしゃっていたそうです。
ただ、豆が収蔵品としてリストにされることはあるのか、とか、吉村先生がこの分野の
専門家ではないことから、これも断言はできないと思います。
カーターは彫像などもリストにせずに、幾つか小さな物を持ち出している事実もあります。
ともあれ、世界中の人々が「ツタンカーメンのエンドウ豆」という夢のある思いで、
広めてきたというロマンが、この豆にはあるのではないでしょうか?
?のついたHPは、大木さんのものだけでしたので、失礼ながら、まじめに取り組んで
いらっしゃるのではないかと、お願いした次第です。
スペシャルでは、吉村先生が昨年発見した最古の石造建造物を取り上げ、
VTR部分には出演もされますが、スタジオでゲストとして出演されることはないので、
「それは違います」とおっしゃることもありません。
取材で「ツタンカーメン王の墓から出土した」と紹介するのはやめたのですが、
プレゼントだったら楽しいかな、とした経緯があります。
「ツタンカーメン王墓から発見され、3000年の眠りから目覚めたといわれている」という
前書きで、紹介するつもりではいます。「いわれている」というのは、大変テレビ的な逃げなのですが、
お正月のお祭りとしてのスペシャルだからこれで許して下さい、という感じです。
エンドウ豆の原種と書かれているものもあるようですが、原種に近い物なのでしょうか?
豆は古代エジプトでは非常に古くから栽培されていたということは、吉村先生もおっしゃっていました。
先王朝時代から栽培されていたようなので、当然、ツタンカーメン王の時代にはあったはずです。

2002.11.25.

先だって、ツタンカーメンのエンドウ豆について
お願いをしたテレビマンユニオンの山森です。
プレゼントに使いたいとお願いをしていたのですが、
色々と探していたところ、購入することができることに
なりました。
お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
ご用意されていたとしたら、大変恐縮なのですが。
毎年、こうやって少しずつ種が広まってゆくのは素敵だと
思います。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
ちなみに、番組の方は来年1月4日にスペシャルの一部で
エジプト篇を、1月18日にも通常の回でエジプトを
放送します。お時間がございましたらば、どうぞ
ご覧下さい。
テレビマンユニオン   山森


2002.11.25.

大木です。
出張で東京・横浜に行っていたため返事が遅れて
申し訳けありませんでした。
 
Webページを紹介していただけるかな?と
ひそかに期待していたのですが・・・(^^)
 
番組を楽しみにしています。
おもしろそうな番組になるようですね。
生徒たちにも紹介しておきます。
 
ツタンカーメンのエンドウについて、そのルーツ
をWebページで簡単に紹介しています。ご覧に
なっていただければ幸いです。
あっ、こうしたことを扱っている「特命リサーチ200X」は
日本テレビでしたね(^^;)

2002.10.27.静岡県富士宮市・遠藤さん親子から
こんにちは
小学校1年の息子が、学校で豆の勉強をしています。
豆のことを調べる宿題があり、インターネットで調べていて貴HPを拝見しました。
是非、育ててみたいと言っています。豆を送っていただければ幸いと存じます。

2002.11.19.

ツタンカーメンの豆をどうもありがとうございます。たいせつにそだてます。 
ツタンカーメンの豆、受け取りました。家族で大切に楽しみながらそだてます。
ありがとうございました。


2002.5.15.三重県桑名市・長井さん親子から栽培と収穫のおたよりが届きました。
          (※昨年10月に栽培をはじめたエンドウです。)

大木先生へ
去年植えたたねが、めを出し、ピンク色の花をさかしてむらさき色のめずらしいさやができました。
そのさやを先生に送ります。(写真と豆が入っています。)



長井さんのお父さんから

昨年分けていただいた豆です。
何とか無事育てることができました。
ありがとうございました。


2002.3.8.理化学研究所・植物科学研究センター 北村さんから

私は現在埼玉県和光市にある理化学研究所の植物科学研究センターにつとめておりま
す。研究所では年に一度、公開日をもうけているのですが、そのときの展示品の一つ
として、これからお送りいただくエンドウ豆を、使わせていただけないでしょうか?
私の研究室では、種の休眠と発芽をテーマとしています。なので、一般向けの話題と
して、大賀ハスや、ツタンカーメンのエンドウ豆のような変わったものを展示するの
はどうかという話になったのです。

ちなみに公開日は和光研究所は4/20、横浜研究所はおそらく4/21になると思います。
お時間ご興味お持ちでしたらば、是非お越し下さいませ。日が近くなれば、HPに公
開情報も掲載されることと思います。

2002.4.12.

先日、エンドウマメをお送りいただいた理化研の北村です。
ホームページには10〜20粒とありましたが、ずいぶん沢山お送りいただいて、恐
縮です。あらためてありがとうございました。おかげさまで自宅でも栽培出来そうで
す。
4月2日から吸水させたマメが、いまは20センチくらいまで育っています。20日の
一般公開には展示する予定です。
それで展示に関してもうひとつ、お願いしたいのですが、大木さんのホームページに
ある写真を、展示パネル用に使わせていただけないでしょうか?今回は間に合わない
のですが、来場されたお客様には花とさやの様子も見ていただきたいと思います。
勝手なお願いをして恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

2002.4.13.

ありがとうございます!
ぜひ使わせていただきます。
低温処理のこと、ありがとうございます。お送りした写真は、試みに最初蒔いた数粒のうちの
ひとつですが、実は処理していません。
あとで、低温処理が必要ということを知り、来週低温処理したものを蒔こうと思っていました....が、
日数は3週間以上...とありますね。当分冷蔵庫で寝かせなければ。
種によって違うのでしょうけれど、植物研究でよく使われるシロイヌナズナ(うちの研究室でも使っ
ています。種は芥子粒よりも小さい)を発芽させる場合低温処理は、4℃で4−6日程度なのです。
最初、そのくらいで鉢に蒔いてしまおうと思っていましたが、それでは短いでしょうか?
もし大木さんが試されていましたら、お教えください。

2002.4.15.

> 低温処理をしないで播く実験
> は生徒たちとやってみましたが・・・
> はじめはすごく勢いよく成長しますが、
> 突然枯れてしまいました。
> 低温処理について教えていただきたい
> と思っています。


HPにもありましたね。実は低温処理については私もよくわかていません。
ただ、シロイヌナズナに関して言えば、それをしないと発芽しないのです。
意図的になされた低温処理は、ロシアの生物学者ミチューリンが春に播いた秋まきコ
ムギを収穫するべく行ったのが最初だったと記憶しています。はるか昔、大学時代に
学んだ話なので、ちょっと自信ありませんが。あとで調べてみますね。

2002.4.18.

> 一般公開日に是非行こうと考えていたのですが、
> 都合で行けなくなってしまいました。残念です。
> もしできましたら、会場での展示の様子を
> 画像で送っていただけないでしょうか。
> できればWebページで紹介したいと思います。
> よろしくお願いいたします。


それは私も残念です。公開は毎年やっておりますので、また次の機会においで下さい。
大木さんがいらっしゃるのを研究室一同楽しみにしています。(できれば来年か再来
年に。うちは2004年度で終了する時限付き研究室なのです。)
画像の件、了解いたしました。後日お送りいたします。
当研究室も、今回の展示を機に、ホームページを造ろうという気分がもりあがってい
るようです。

2002.4.25.

 理化学研究所(埼玉県和光市)の一般公開日(2002年4月20日)に
技術室で実験栽培をしているツタンカーメン!?のエンドウが展示されました(^^;)
 このWebページに掲載されている画像もパネルで使っていただけました。
 種の眠り(休眠)と目覚めに関する展示です。
 理化学研究所・植物科学研究センター 北村さんが当日の展示の様子を撮影して送って下さいました。


2002.4.22.東京都世田谷区 鈴木さんから

海岸の生き物のきれいな写真が届きました。神奈川県の葉山海岸です。


2002.3.5.神戸の小川さんから

 昔から植物が好きで、マンションですがいろいろ植物を育ています。ツタンカーメ
ンのエンドウが、最近ひそかにブームになっているとのうわさを聞き、私も一度育て
てみたくなりました。インターネットで情報収集したので、育てる自信はあります。
また、私の知り合いにも植物好きな人がたくさんいるので、皆さんに分けてあげたい
と考えています。もし、まだ種がありましたら、ぜひ分けていただきたいと思い、
メールさせてもらいました。もし、種を分けていただくことが出来ましたら、栽培の
様子も写真入でその都度連絡させていただきます

2002.3.18.

 昨日、たまたまショップでツタンカーメンのエンドウを売っていました。もう花が
半分ほど咲き、半分ほどは赤いさやが成っていました。4株ほどあったのですが、そ
のうちの2株には赤いさやと白いさや(普通のきぬさやみたいな)がついていまし
た。これは俗に言う、交雑したものですよね?!HPで勉強(?)したお陰で、詳し
くなりました。

 また今後、育成過程をメールいたします。育成方法について、何か要望がありまし
たら、おっしゃって下さいネ!

2002.4.10.

先日はツタンカーメンの種をたくさん頂き、ありがとうございました。さっそく植
物好きな友人に配布をして、喜んでもらいました。

 さて、低温処理の方法なんですが、不確実なので一度確認をさせていただきたく、
メールをさせてもらいました。低温処理をする方法として、冷蔵庫に1週間ほど入れ
ておき、そのあと水に漬けて発根すると、土に埋めるとよいのでしょうか?
 種と一緒にWebページを参考にということで、見させてもらいました。すごく大
きなHPで、迷ってしまいそうになりました(^^; このどこかに、低温処理方法
が載っているのかも知れないですが、どうも探しきれなかったもので、お便りさせて
もらいました。お手数ですが、今一度確認のため、お返事ください。よろしくお願い
いたします。

2002.4.12.

低温処理方法について、早急なお返事ありがとうございました。はやり、自分で
思っていた方法とは少し違っていたので、お聞きしてよかったと思います。なるほ
ど、そういう方法なら、エンドウは錯覚するでしょうね。その方法で試してみようと
思います。

 余談ですが、この前ショップで「ツタンカーメンのエンドウ」という名札がかかれ
たエンドウ豆の苗木が売られていて、ビックリしました。HPで拝見しましたエンド
ウ豆の苗木よりも、葉の大きさが小さくて全体的に小さかったです。花は薄紫色で、
HPのものと同じような花だったと思います。観賞用に改良されたのでしょうか?
 それと、この前友人宅に遊びに行ったときに、偶然ツタンカーメンを育てていると
いうことを聞き、見せてもらいました。花は同じような薄紫で真ん中が濃い紫色でし
た。全体的に大柄で、HPで見せてもらったものと同じようでした。しかし、蕾がぽ
ろぽろと、花が咲く前に落ちてしまっていましたが、どうしてなのでしょう?咲き始
めは何個か落ちても大丈夫なのでしょうか?写真添付します。


2002.2.23.

さいたま市 郷野さん

エンドウ豆をお送りいただき、ありがとうございました。
友人たちとともに生長の過程を楽しみたいと思います。
なお、昨秋11月に播いたものは濃い紫色の鞘をつけ
はじめました。確かに従来のpeaとは違いますね。
網に這わせるとのアドバイスありがとうございました。
支柱を越えて伸びたものもあり、早速取り付けます。
web 拝見します。

2002.2.14.

初めまして、永井と申します。私は群大の教育学部(社会科)に在籍しています。
先日、ホームページでツタンカーメンのえんどう豆について見て、私も育ててみたいと思いました。

絵本「TINTIN・シリーズ」でエジプトが舞台になっているポストカードをいただきました!(^^)


2002.2.14.

こんにちは。学年末でお忙しいことと思います。
昨秋、友人からツタンカーメンのエンドウを7粒
譲り受け、目下、その生長を日々見守っています。
英語サークルで Tutankharmen Tombに
ついて読んでいますので、きょう、栽培中の
を見せましたところ、多数の関心を呼ぶこととなり、
5月末の収穫を期待されています。
好奇心旺盛なイギリス人をふくめお分けいただければ幸いです。
 

2002.1.22.福島県教育センター 科学技術教育部 佐藤先生

今でも分けていただけますか?できたら,分けてください。
ただ今私「科学小話(小学校)」(左巻健男編,明治図書)の
 「種はいつ目を覚ますの」の部分の執筆を担当していますが,
 そこに,ツタンカーメンのエンドウの話も入れるつもりです。
 そこで,入手先として,このHPを紹介してもよろしいでしょうか?

エンドウは一般に10月頃播きますが(低温処理すれば、
春に播くことが可能です。低温処理をしないで春に播いた
場合、立ち枯れしてしまいます)・・・

このツタンカーメンのエンドウは、確かな証拠があるわけでは
ないのですが、そのように呼ばれて栽培されているものです。

私のところでは、「メンデルの葡萄」も栽培しています。
こちらは東京大学の小石川植物園にあるもののクローン
で確かなものです。(まだ栽培をはじめたばかりですので、
現在は配布はしていませんが、いずれ穂木を配布できれば
と考えています。)

「低温処理」は,2日間ほど水に浸した後,2度程度の冷蔵庫で
3週間ほど入れていおいてから蒔くぐらいでいいのですよね。
やってみます。
「目を覚ます」ためにはいろんな条件があるのですね。

> http://www.gijyutu.com/ooki/
> 上記のURLでお願いいたします。
> 本が出版されるのを楽しみにしています。


はい,原稿がボツにならないようにがんばります。


2001.12.1.

はじめまして。水戸市立第四中学校の薗邉と申します。
以前から、「ツタンカーメン王陵のエンドウ豆」について栽培してみたいと思っていました。
学校で生徒たちと栽培できたらと考えています。


2001.11.10.フカセ種苗株式会社(奈良県天理市) 深瀬さん

はじめまして、ツタンカーメン豌豆の栽培記録を見て驚きました。
以前、露地で栽培していたのですが、11月中旬の霜(奈良県)で
枯らしてしまいました。
栽培記録を見ていると、教室内で栽培されてらっしゃいますね。
やはり、ハウスや温室内で栽培する方が良いのでしょうか?
私の職業(種苗販売)柄、営利目的ではありません。
どうぞ、よろしくお願いします。

2001.10.27.三重県四日市市 安田さん

小学校4年生の娘と一緒に育ててみたいと思います。


2001.10.27.(株)ベネッセコーポレーションの荻原さんから

わたくしベネッセコーポレーションと言う出版社で進研ゼミ
チャレンジ5年生の理科編集をしております。

大木先生のHPを拝見しまして、メール致しました。
5年生ではたねの発芽という単元があるのですが、現在たねの
発芽についていろいろ調べている際に先生のツタンカーメンのえんどう豆
のHPにたどり付きました。

チャレンジ5年生編集室でも、ぜひツタンカーメンのマメを育てたい!と
思い、メールした次第です。
ぜひ種を譲っていただけませんでしょうか?


2001.10.14.

こんにちは。
早速《ツタンカーメン王陵のエンドウ豆》を
送っていただきありがとうございます。

本日、早速ベランダのプランターに蒔いてみました。
これから毎日楽しみです。
先生のHPの観察記録もしっかりプリントアウトして
準備万端です。
一週間くらいで皆さん芽が出ているので
これから毎日さるかに合戦のカニになります。


2001.10.10./10.17

三重県の長井と申します.
小学3年の娘が古代エジプトに興味を持ったため,インターネットで
調べているうちに先生のHPを見つけました.
是非我が家でもツタンカーメンのエンドウを育てたいと思い、お便りしました.
娘も持っている本をひっくり返し,発掘時に豆があったという記述を
見つけ大変興味があるようです.

娘の調べた本に,当時のエジプトの食生活を記した部分があり
その中に「エンドウ豆」の記載があったことと,ツタンカーメン王陵の
付属室に食物があったとが記されていました.

先生にはあたりまえで全くご参考にはならないと思いますが,とりあえ
ず調べた本(全て子供用のものです)を以下に示します.

 ・「探検と発掘シリーズ2 ツタンカーメン」
   ジオン・パオロ・チェゼラーニ文,吉村作治監修 評論社
 ・「まんがで学ぶNHK世界四大文明」
   吉村作治監修 NHK出版
 ・「WIBDER-PAL 世界遺産ふしぎ探検大図鑑」 小学館


2001.10.4.北海道札幌市立北白石中学校 川上先生(理科)

「ツタンカーメンのエンドウ」
とっても興味があります。
理科の教員のくせに、
今までまともに植物を育てたことがありません。
何か育ててみたいなと、
あちこちのホームページを見ていて、
ここに行き当たりました。

なお、
技術科のページには、
バケツ稲のリンクをたどって来ました。
バケツ稲にも挑戦したいと思っているのですが、
日本晴はJA中央から、
バケツ稲セットとして手に入れられるらしい、
というのはわかったのですが、
古代米はどうやったら手に入るのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。

2001.10.30.

エンドウ豆を送っていただいてありがとうございます。
大木先生にいただいた、ツタンカーメン?のエンドウは、
試しに、2粒だけ蒔いてみました。
なんとか芽も出て、今の所は順調に育っています。
何か変化が起きたら、またメールをします。

現在の様子の写真が(http://homepage2.nifty.com/orange_pekoe/nikki.html)に、
何枚かあります。


2001.10.2.京都大学農学部 応用生命コース 化学生態学研究室 吉本さんから

最近、大学の研究室の近くに畑を作り
なにを植えようかとインターネットで調べていたところ、
ツタンカーメンのエンドウなるものを知りました。
中学校のホームページ見させてもらいました。
とても中学校のホームページとは思えぬ立派なできで
驚きました。


2001.8.14.三重大学 磯部さんから

以前、ツタンカーメンのエンドウの色素のことで
問い合わせをいたしました、三重大学の磯部です。

あれから、いろいろ調べたのですが、
化学的な分析はほとんどされていないようです。
それで、色素を抽出して、色調やその安定性
また、最近注目されている「抗酸化性」などについて分析を行ってきました。
来月、日本調理科学会でこの結果について発表するのですが、
イントロダクションでツタンカーメンのエンドウの花の写真を示して
一般のエンドウとのちがいを説明したいと考えています。
つきましては、先生がHPにアップされている、エンドウの写真を使用させて
いただきたいのです。
どうぞ、よろしくお願いします。


2001.7.31.田畑さんから

今から15年ほど前、(当時は小学生でした)
友人がツタンカーメンのエンドウ豆の栽培等に関する
新聞記事を見つけ、種を入手いたしました。

彼女はその栽培に成功し、私にも種を分けてくれました。
翌年、あっけないほど簡単に栽培でき、サヤ10個分程度の種を得ました。
その後、いろいろな人にそれをお分けして、残った分を昨年から
再び栽培しようと試みたのですが、成功しませんでした。
種の保存状態が悪かったのかもしれません。

ともあれ、もういちどあの紫色をした美しいサヤを見たいと
切望しておりましたところ、そちらのHPに出会ったのです。

不思議に思うことがあります。
当時、私の小学校(千葉県船橋市)では、ツタンカーメンの
エンドウ豆を栽培することが隠れたブームになっていました。
私の通った小学校だけでなく、市内近隣の学校でも
同じようなことがあったようです。
けれど、大人になってから知り合った人にその存在を知っているかと
訪ねると、聞いたことすらないという方たちがほとんどで。
当然と言えば当然なことなのでしょうが、やはり不思議な気持ちです。

けれども、その由来について話せば、やはりほとんどの人が
小学生当時の私のように興味を持ちます。
できれば、栽培に成功してその方たちも種を分けてあげたいと思っています。


(問い合わせに関する返信です。)

> 彼女はその栽培に成功し、私にも種を分けてくれました。
> 翌年、あっけないほど簡単に栽培でき、サヤ10個分程度の種を得ました。
> その後、いろいろな人にそれをお分けして、残った分を昨年から
> 再び栽培しようと試みたのですが、成功しませんでした。
> 種の保存状態が悪かったのかもしれません。

エンドウは、特に連作(同じ種類の作物を同じ土壌に続けて
栽培すること)を嫌う作物です。ですから、同じ場所や、同じ
土を使ったプランターに翌年も栽培しようとすると生育障害
を起こします。
また、播く時期も重要です。秋(10〜11月頃)播いて、
冬の低温で花の原基が分化します。
ですから、春や夏に播いても、一時的に急成長(約2倍)
しますが、次第に立ち枯れを起こします。

インターネットのページには、下のように掲載しておきました。
-------------------------------
農耕の起源や農耕文化についての研究で日本では第一人者
である中尾佐助博士や、作物学の研究者である石井龍一博士
によると、「冬作物」である「エンドウ」は、ムギ類、まめ類
(ソラマメ、エンドウ)、ナタネ、ダイコンなどとともに、
「旧大陸農耕文化」の中の「地中海農耕文化」を支える基本的
作物です。
 これらの作物がもつ植物学的特徴は、「低温にあって花の
原基(げんき:花のもとになる組織) を分化し、長日条件
(ちょうじつじょうけん:昼の長さが長くなる季節)で開花し
ます。したがっ て、秋に種をまくと冬の低温で花芽を分化し、
翌春、長日条件になると開花・結実する」ということです。
 (石井龍一「役に立つ植物の話〜栽培植物学入門」
  (岩波ジュニア新書355)岩波書店 2000.8.18. p.21)
--------------------------------
栽培記録がありますから、ご覧下さい!
http://www.gijyutu.com/ooki/
群馬県碓氷郡松井田町立西中学校
http://www.edu-c.pref.gunma.jp/gakko/tyu/mtdnsjh1
「Kids Tech World 技術科のページ」です!

> 不思議に思うことがあります。
> 当時、私の小学校(千葉県船橋市)では、ツタンカーメンの
> エンドウ豆を栽培することが隠れたブームになっていました。
> 私の通った小学校だけでなく、市内近隣の学校でも
> 同じようなことがあったようです。
> けれど、大人になってから知り合った人にその存在を知っているかと
> 訪ねると、聞いたことすらないという方たちがほとんどで。
> 当然と言えば当然なことなのでしょうが、やはり不思議な気持ちです。

かなり学校で栽培が流行したようですね。

しかしながら、このツタンカーメンのエンドウは、その事実関係が
ほとんど確証できていません。(Webページには、私が入手する
までの経路も掲載しておきました)
半月ほど前に、群馬県太田市に古代エジプト考古学者の吉村
作治教授が講演会に来まして、生徒2人に質問してもらったの
ですが(当日は部活動の夏季大会で私は行けませんでしたから)、
たいへんあやしい話なので信じない方が良い・・・・
といわれたそうです。

確かに紫色の花やさやは、現在の品種とは明らかに異なり
ますので、ツタンカーメンはともかく、栽培や食べるのを楽しみに
することはできます。
こちらでは、この他、メンデルの葡萄や古代米の実験栽培も
しています。これらもWebページがありますからご覧になって
下さい!
(夏休み中に、メンデルの葡萄について国立国会図書館に
調査・・・「遺伝」という学会誌に小石川植物園のメンデルの
葡萄に関する論文が掲載されています・・・・しに行くので、
ツタンカーメン王陵の発掘副葬品リストについても調べて
みようと考えています。


2001.6.16.福島の玉山さんから

 実は、昨年、知人よりこのエンドウ豆を数粒譲り受けて育ててみたのですが、あいにくと病気にやられてしまい思うように育ちませんでした。
このエンドウ豆は、お米と一緒に炊くと赤飯のようにきれいに色づくということで、母と二人とても楽しみにしていたのですが残念でした。
 そこで来年、もう一度育ててみたいと思うのです。

2001.6. 7.

大木先生、

大分の永野です、ツタンカーメン王陵のえんどう豆の収穫を
終え、枯れた豆のつるも片付けました。

23粒送って頂いた豆が155サヤの豆に増えました。植物の生長、
収穫っておもしろいですね。雪が降って心配をしたりしましたが
(友人がエジプトには雪が降らないんじゃないの、大丈夫?)
などとおどかすものですから。

先生の所のお便りコーナーを読んで居ましたら、山梨大学の先生が
豆ごはんが紫になる色素のことを書いておられましたが、私もこの
色が布に染まらないものかと、絹と木綿で試してみましたが、豆の
サヤが少なかったのか、それとも、助剤の酢が間違っているのか、

こうして書きながら思ったのは、豆を煮てそのままおいてピンクに
変化させると染まったのかな?などと思っています。

成長の過程をホームページに記録することも出来、たくさんの人にも
見て頂けて楽しかったです。
http://www.coara.or.jp/~mieko/20001012pea/20001012peaj.htm

http://www.coara.or.jp/~mieko/index.htm
大分友の会のホームページ
http://www.coara.or.jp/~oitatomo/index.htm


2001.6. 7.

教材で使うわけではありませんが、学内で栽培できるおもしろい植物を探していました。
教室員の楽しみとなるような・・・。
五十嵐
東京医科大学微生物学教室

2001.6.11.

種の立派さに教室員みんなで驚き、盛り上がっています。
春撒きにはもう遅いですが、秋まで待ちきれないので数粒、まずは芽を出させてみよ
うかと思います。
上手く育ちましたら、報告いたします!
五十嵐
東京医科大学微生物学教室


2001.5.18.

私は三重大学教育学部で 食品学を担当している磯部といいます。
先日、はじめて知人から収穫したツタンカーメンの豆をもらい 豆ご飯を炊いたのですが、 そのときの色の変化に非常に興味をもちました。 インターネット上で検索しても、科学的にこの色の変化について 研究された方はいらっしゃらないようですが、 先生が何か情報をお持ちでしたら、教えていただけませんでしょうか。 私が知りたいのは ・この色素は構造決定がなされているのか? ・炊き上げ直後の飯は着色していないのに、保温することによって 赤くなることについての化学的な裏づけがわかっているのか? という2点です。


※こちらでは、このエンドウを栽培植物としての面で 技術科の学習に使っています。穀類と豆類が対になって栽培 化されるようになったということや、品種について です。どちらかというと、栽培植物学や栽培技術史 と農耕の技術史という性格での扱いになると思います。
 「エンドウ」についてさまざまな方向からアプローチできるものですね!色素の構造や変色の化学的な事柄について、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

 
ツタンカーメンのエンドウで豆ご飯を作ったときの色の変化は、下のようになります。

炊飯したばかりの時(写真上)は、ご飯に色はついていませんが、炊飯器で保温しておくと赤紫色になります。(写真下)

※ツタンカーメン王陵のエンドウは紫色の花が咲きます。現在一般に栽培されているエンドウは白い花が咲く品種です。写真はここをクリックして下さい。


2001.5.16.埼玉の阿部さんから

ツタンカーメンのえんどう豆を 松山高校HPの「はなごよみ」のコーナーに載せさせていただきました。
http://www.matsuyama-hs.ed.jp/ (埼玉県立松山高等学校)
そうしましたら埼玉県立松山高校の長谷川先生が 是非 西中学校にリンクさせていただけないかと いうことで、是非お願いします!!!!

↓とっても、可憐な花が咲きました。

実は エンドウマメを・・・まいてしまいました。 とりあえず、3粒。
4月12日のエンドウマメ↓です。3つとも、元気に出ました!!!

5月11日のエンドウ↓大きくなりました!!


2001.5.11.青森県鰺ヶ沢第一中学校生徒会 神くん

去年、エンドウ豆の種を分けていただいた青森の神です。
あおもりでもこの頃やっと、春みたいな感じです。
 
今日から選択技術の授業が始まりました。
来週は、畑を起こしてその一角に、あの種を植えてみたいと思います。
 
2週間くらいごとに、デジカメで画像とともに成長の過程をご報告しようと思っています。
 
来週、植えると思うので、3週間後の芽が出たあたりにご報告します。
 

2001.4.15.長野県下伊那郡松川中学校の大石先生から

 以前から松井田西中のHPはよく拝見させていただいておりまして、ツタンカ ーメンのエンドウの栽培もしてみたいなあ、などと思っていました。
 実は、私はこの3月までが軽井沢におりましたので、松井田は本当に目と鼻の先 で、いつか松井田西中学校を見学できたらいいなと考えていたのです が、つい忙しさにかまけて、何もできずに異動となってしまいました。 今回、長野県の南方に異動になったのですが、非常に気候が穏やかで農作物も豊富に育つ土地と言うことで、軽井沢ではあまり力を入れられなかった栽培もどん どん授業に取り入れていこうと思い、ツタンカーメンのエンドウも考えておりま す。


2001.4.15.東京都八王子市 三浦さんから

本日、ツタンカーメン王陵のエンドウ豆が届きました。 ありがとう御座いました。
今は蒔き時ではないですから、秋まで大切に保管します。
我が家もエンドウのカーテンにしてみたい?なんて 思います。


2001.3.13.埼玉の阿部さんから

私がエジプトへ行ってきたのは、7月末でした。
エジプトは、と〜っても暑かったです。体調を崩された方多数!(私も)
でも遺跡はとっても素晴らしくて、本当に良かったです。
もう、けっこう前ですが、「神々の指紋」(グラハム・ハンコック著)という本がベストセラーになりまして、かくいう私も買って読んでみたのですが、その中で、ペルーのインカ帝国独特の石組みとエジプトの石組みに共通点があり・・・・・などなど
すっかりはまってしまい、まずペルーへ行きました!
25時間、飛行機を乗り継ぎ乗り継ぎ、やっとペルーの首都リマへ着いたときは死ぬかと思いました。
リマはそのとき冬で(日本は夏休みでした)どんより曇った日々が毎日毎日続き・・・・
建物は灰色で、博物館はすばらしいのですが、最初の印象はよくありませんでした・・・・ところが
クスコ(インカ帝国の中心だった都市)の青い空!
数々の遺跡のなんともすさまじい石組!!(すみません、「石」が好きなんです)
マチュピチュ!!まさしく空中都市です。
で、帰ってきまして、今度はエジプトた!!とばかりに行かせていただきました。
「LOOK ***」のツアーだったのですが、エジプト考古博物館をじっくりみるならおすすめです!!
夕方から貸し切りなんです。いつもはごったがえしているエジプト考古博物館が、もう、し〜んと静まり返っていて、天窓から光がさしてきちゃったりして、とっても”浸れ”ます。
とは言っても、個人旅行のように時間はとれないのですが・・・・・
石組みとか日干しレンガを建物に使用するとかの共通点については、人類に共通する知恵だと思いました。「ハンコックさん、ちょっと違うよ!」と言いたいです。

2001.3.15.

大木先生 こんにちは! 埼玉県のあべです。
> お手紙が届きましたので今日こちらから送ります。
ありがとうございます!!!
> わたしが技術室(わたしは技術科の教員!)で栽培
> しているものは、現在ジャングル状態です。
HP拝見しました。 !!すごいっ!! 夏には、日光を遮断していいですね!!(^-^)
> お部屋がジャングルになってしまわないことを祈りつつ・・・(^^;)
大木先生めざして がんばります♪
リストのことがどうしても気になって 「ツタンカーメン発掘記 下 」・・・ ハワード・カーターが書いたもので 副葬品のことが詳細に書いてあるらしいので 本屋さんで予約しました。
本が届き次第 また、メールしちゃいます。 (^▽^)/~

2001.3.9.

副葬品のリストについておしえていただこうと思い、 先ほど吉村作治先生の「早稲田大学古代エジプト調査室」 に、メールを出しました。 お返事がくるといいのですが・・・。


2001.2.19.大分の永野さんから

大木先生、松井田町立西中学校の皆さん、 ご無沙汰をしています。
今年の冬は永く寒かったです、
ここ、南国と思われています九州の大分も立春を過ぎても 毎朝、氷点下にさがる気温でした。
しかし、今日は打って変わっての良い天気、まさしく春です。
心配しました戸外のツタンカーメン王陵のえんどう豆に先日来、 やっと花が咲きました。まだ一輪です。しかし、きれいな色の 花でびっくりしています。
皆さんの部屋の中の豆はもうさやまで出来ているとの報告に 少し焦っておりましたが、これからは元気に育ってくれるかなと 今日はうれしくてお便りをしました。
写真も見て下さいね、それでは。
http://www.coara.or.jp/~mieko/20001012pea/20001012niwa.htm


2001.2.3.(財)石川県県民ふれあい公社 岩池さんから

 石川県農業試験場で栽培中の写真を送っていただけました。2001年1月30日に撮影したものです。農業試験場のハウスと屋外の両方で栽培されているということです。今年、北陸では15年ぶりの大雪!屋外でどのように越冬するか調べるということです。さすが農業試験場ですね!


2000.11.3.

はじめまして。
今日は11月3日で休日。たまには上野で展覧会でも行こうか
と検索をしてみました。
キーワードは「ツタンカーメン」と「上野」です。
いろいろ出てきましたが、なんとなく貴校のHPに入りこんでしまいました。
しかもリンクをたどっていったら、中学校のHPだったとは恐れ入ります。
すばらしいHPだと思います。

私も東京の某高校の卒業生HPを開設しています。
卒業してから3X年ですからHPも再会などの話しが中心となって
います。
ツタンカーメンは確か上野の国立博物館にちょうど中学のときに見学に行った記憶がありますね。
また今回はツタンカーメンのエンドウという話しにも興味をひかれました。

でももっと興味を持ったのは、こうしてインターネットでいろいろ工夫してHPを立ち上げているということです。
どうぞがんばって続けていってほしいですね。
とにかく「継続は力なり」ですから・・・。

松林


2000.2.3.東京都調布市立調布中学校 伊藤先生から

外の花壇に植え替えたエンドウ、今朝は霜を かぶって寒そうでした。大丈夫かな?


2000.12.25. 福井県敦賀市立粟野中学校 三谷先生から

大木先生、こんばんは。
寒くなりました。群馬の方はいかがですか。
福井は久しぶりの雪の予報。ちょっと嬉しい気がします。
さて、エンドウ豆の成長報告(写真添付)です。
大きいもので、1m近く伸びました。
しばらく世話をしなかったら、 隣同士でツルを巻き付け、倒れたりしていました。
冬休みになり、ネットを張ってもつれていた茎をネットに固定し ました。
冬休みでどれだけ成長するか楽しみです。


2000.11.20.茨城県北相馬郡守谷町立松ヶ丘小学校 田中先生から

 11月のはじめに子供らとエンドウを植えました。
  水戸の方からも偶然種がてにはいったので それも少しはなして植えました。
  これからの成長が楽しみです。 ありがとうございました。


2000.11.11.福井県:敦賀市粟野中学校 三谷先生から

 大木先生、こんばんは。
 11月にエンドウの種を植え、すべて発芽しました。
 只今職員室で 元気に成長しています。大きくなったので、明日プランターに植え
替えて、大きく育てていきたいと思います。
 新しく改装された理科室で栽培をと思っていますが、屋外でも栽培できるのでしょうか。
 雪が成長に大きく影響しないのであれば屋外でも栽培してみよう かと思うのですが。
ご意見をお聞かせ下さい。
  同じ理科の先生ともども、来年の収穫が楽しみです。


2000.9.21.

大分の永野です、
大木先生、今日、豆が届きました。
本当にありがとうございます。 何だかワクワクします。
サヤまで入っていて、とてもお心遣いがうれしいです。
それでは大事に致します。
経過は、ホームページでご報告したいと思いますので、 出来ましたらお知らせを致します。
本当にありがとうございました。

2000.9.22.

大分の永野です、
おはようございます。もう学校の授業が始まりますね。 今日も一日、ご苦労様です。
私のホームページのリンク集に早速入れますね。
http://www.coara.or.jp/~mieko/linkj.htm 入れましたが、技術科のページから、西中学のカバーページに 行けるようにして下さると、うれしいですが。
しかし、中学で技術科というのも、珍しいのではありませんか?
それともクラブ活動と思っていいのでしょうか?
とてもいろいろなことをなさっていると感心して見せてもらって います。
どうぞ生徒の皆さんにもよろしくお伝えください。 そして、豆のページが出来ましたら、その時にも忘れずに リンクを貼らせて頂きます。 そして、また質問などありましたら、させて下さいね。 それでは、

2000.10.13.

大分の永野です、
大木先生、こんにちわ、
昨日、豆を埋めました。それでホームページを作りました。 是非、ご覧下さい。
どこまで続くか、とにかくページを作りましたので 頑張ってみます。
カバーページから日本語に入り、そしてツタンカーメン王陵の えんどう豆のページを見て下さいませ。
そして、その中にリンク貼りをさせて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します


2000.10.14.

初めまして
広島大学大学院生の豊永と申します。
ツタンカーメンエンドウに私が出会ったのは、小学生の時、 姉が育てていたのがキッカケでした。
最近それを思い出して、 自分が今、植物の遺伝学などで研究しているので
それを材料に使えないかと考えましてメールさせていただきました。
どうぞ宜しくお願いします。
Department of Environmental Dynamics and Management Graduate School of Bioshere Sciences Hiroshima University


2000.10.15.

永野です、
 大木先生、お忙しいのにお返事をありがとうございます。
ツタンカーメン王陵のえんどう豆、芽を出してくれるか少々 心配です、何しろ、畑作りは下手ですから。教えて下さいね。 そして、順調に育つようになったら、もう少しツタンカーメンの ページを充実させたいと思います。 そして、先生の学校のページもきちんと分かるように前に出したいと 思っています。今は何しろ、うまく育ってくれるか、心配であんまり 大々的に出来ないという所なんです。

 学校のページを見て居ましたら、「キッズページ」が国際大学グローバル コミュニケーションセンターからリンク依頼がきたと書いてありましたね。 びっくりしました。国際大学グローバルコミュニケーションセンター、略して グローコムといってますが、そこの所長先生の公文先生は、とても親しく して頂いているのですよ。よく大分にも来られますし、私も六本木のグロー コムへ会いに行ったこともあります。ちょっとうれしくなりましたので。
 来月、大分県立芸術短期大学と大分県の合同でハイパーフォーラム 「インターネットと学び」というパネルデイスカッションに、出る ことになりました。他のパネラーの方は、小学校、中学校のパソコンの 担当の先生、そして、県立図書館の館長さん、芸短大の先生、県の生涯学習課の方、です。
それで、先生の学校では、中学生の生徒さんはインターネットを使って どのようなことをなさっているのでしょうか。また、週にどのくらい、 パソコンに触れる時間があるのでしょうか。
中学で技術科というのも 珍しいのではないかと思ったり、いろいろ教えて下さるとうれしいです。
では、生徒の皆さんにもよろしくお伝え下さいませ。


2000.5.22.

こんにちは
ツタンカーメンの種を送っていただいた田中です。
4月に稲沢中学校から大里中学校に転勤しました。
種が黄色くなってきたので昨日、採種しました。 6粒のうち5粒から芽が出ました。
草丈は2mにもならな かったのですが、かなりの量の種が取れました。
ご飯に混ぜて炊くと、赤飯のようになるということを聞きました。
食べてしまうと種が少ししか取れないので、我慢 をした甲斐があったというものです。
大変お世話になり、ありがとうございました。
*******************************************
田中
愛知県稲沢市立大里中学校


1999.12.7.

・昨日、種子が届きました。ありがとうございました。
 さっそく植えたかったのですが、授業が目一杯なのと
三者面談が続いていたので断念しました。
 麦を蒔いて今日で2週間になりました。
この時期に朝日に照る若葉色を見ると感動を覚えます。
無理やりクラスの生徒にも見せてます。麦そのものより
担任が夢中になってるのをおもしろがってるみたいです。

調布市立調布中学校 伊藤

1999.12.1.

送付、遅くなってしまいました。先ほど郵便局から帰ってきました。
 時期的にはもう厳しいですよね? もし種がなければ次の機会に
にでもお願いしたいと思うのですが・・・
 麦、先週の火曜にようやく蒔いたんですけど、月曜にはぼちぼちと
芽がでてきました。日が2時には当たらなくなってしまうような畑なので
心配です。来年はバケツで稲というのもいいかななんて考えてます。
 腐葉土からでてきたカブトムシの幼虫も順調に育ってます。
 調布市立調布中学校 伊藤


1999.11.1.

田中@稲沢中です。
>けさ、日直のため出勤してみると「ツタンカーメン王陵
>のエンドウ」が発芽していました。
大木先生から6粒送っていただいたエンドウの種子が3粒発芽しました。
自宅の軒下で育てているのですが、帰宅すると真っ暗なので確認ができ
なかったので す。
もう少し成長したら、植木鉢に植え替えようと思っています。
では
*******************************************
田中
稲沢市立稲沢中学校


1999.10.30.

タブチ@滋賀です。
> 大木@「群馬県民の日」で休校ですが日直出勤です。
県民の日なんてあるのですね。めっちゃうらやましぃ!
たまには私も休みたいです・・・。あ、でも日直なのですね^^;

>けさ、日直のため出勤してみると「ツタンカーメン王陵
>のエンドウ」が発芽していました。まいてから1週間です!
>学校のページに入れておきましたので、興味のある方
>ご覧下さい。ホームページの「NEW」からたどれます。
>http://www.edu-c.pref.gunma.jp/gakko/tyu/mtdnsjh1
>また、この種を予約してまだ返信用封筒がこちらに届い
>てない方がおります。至急送って下さい!!

用意はできているのですぐに送ります!! すぐに、と書いて
おきながら朝になったら忘れているのかしら・・・^^ 気をつけます。
うちの家族にも話していたら楽しみにしていました。
「たべられるのか?」って・・・^^; がんばって育ててみます。
***************************************************
田渕
能登川中学校


もどる