「技術科」トップページへ 「技術のわくわく探検記」トップページへ


技術のわくわく探検記 2002.8.3.

東京ガス
ガス資料館
GAS MUSEUM

東京都小平市大沼町2−590

ガス灯館
東京ガス本郷出張所
(本郷区駒込追分町(現在の文京区向丘))
1909(明治42)年竣工
くらし館
東京ガス千住工場計量器室
(北豊島郡元宿(現在の荒川区南千住))
1912(明治45)年竣工


ただいまWebページ作成中!


ホーンズビー社 3馬力瓦斯機関

 1911(明治44)年6月12日にロンドンの代理店を通じて横浜の貿易商社に販売された記録が残っている製品で、1911(明治44)年創業の足利瓦斯株式会社で発電用に使用されていた「ホーンズビー社製 3馬力瓦斯機関」です。


コッパース式室炉
Koppers Coke Oven

 1913(大正2)年に東京ガスで初めて採用されたガス発生炉


石炭ガス発生炉(水平式)
Horizontal Retort

 1872(明治5)年に横浜で日本で初めて造られたガス発生炉


ガスオルガン

 ストラスブール博物館にあるガスオルガンを復元(1987年)したもので、天然ガスで演奏できる世界最初のオルガンです。1876(明治9)年にフランスでピロフォンというガスを使った教会用のパイプオルガンで、鍵盤を押すとガラス管の中の炎が変化しながらやわらかい音を出すということです。


レーノルド式ガバナ
(大正時代)
Govenor


鶴見工場第1・第2室炉用コークガイド
(昭和5〜昭和46年稼働)
Coakguide


乾式脱硫器
(千住工場)
Dry Box Purifier


展示解説書・図録(A4・60ページ・1000円)


「技術科」トップページへ  「技術のわくわく探検記」トップページへ