夏休みカイコ飼育体験2000

 群馬県立「日本絹の里」からカイコ飼育セットを入手し、カイコの飼育を行っています。養蚕や生糸をとるための教材(教材研究)として活用していく予定です。絹の団扇づくりにも挑戦します!(^^)

※カイコ飼育セットは群馬県立日本絹の里の「第15回特別展関連企画〜カイコの飼育体験教室2000」にともなって、期間限定(7/22〜23)で配布されたものです。


8月24日(木)

草むしりをしていたら、技術室の前に桑の木があることを発見!
なぜ、今まで気がつかなかったのか・・・卵からカイコが孵ったら、この桑の葉が使えますね。


8月24日(木)

産卵中


8月21日(月)

交尾がはじまりました。


8月20日(日)

「技術のわくわく探検!」に出かけている間に、カイコ蛾が出てきました。


8月14日(月)

収繭(しゅうけん)


8月10日(木)

「シルクうちわ」は2枚つくることができました!
 「シルクうちわ」づくりが終わったので、「区画まぶし」にいれてやりました。
 「シルクうちわ」でたくさん糸を吐いたカイコは、繭をつくらずにそのまま蛹(さなぎ)
になってしまいます。触るとピクピク動きます。

8月8日(火)


8月7日(月)

 1日でうちわの骨組み全体に糸がつきました。


8月6日(日)

 「熟蚕(じゅくさん)」となり、糸を吐くカイコが8頭になりました。5令のカイコの体がやや黄色く透きとおっています。「シルクうちわ」をづくりに挑戦してみます!


8月5日(土)

 技術教育研究会全国大会に参加しました。大会期間中にカイコが熟蚕となりそうなので、カイコも連れていきました(^^) 夏の炎天下の中での車での往復なので、温度に気を使いました。
 技術教育研究会全国大会の3日目、問題別分科会「技術科の授業づくり」に紹介したら、けっこううけました(^^;)


8月2日(水)

 はじめ2cmだったカイコも、10日で約3倍の6cmになりました。食欲旺盛です。

カイコが繭をつくりやすくするための「区画まぶし」をつくっておきました。個室です!(^^)


7月31日(月)

 4令5日目で脱皮がはじまりました。7月31日現在、5令3日目です。みるみる大きくなっていくカイコに驚きです。


7月25日(火)

4令3日目


7月23日(日)

4令1日目

 カイコと一緒に配布された飼育マニュアル観察ノートです。わかりやすい内容で小中学生でも取り組める内容です。カイコは42頭(4令1日目)人工飼料飼育マニュアル、観察ノート、飼育箱がセットになっています。オプションで団扇骨組(竹製)が用意されていました。

人工飼料 シルクうちわ製作用です。

おすすめの一冊
 木内信・本くに子「そだててあそぼう19 カイコの絵本」農山漁村文化協会 1999.4.10.
     1890円(税込) ISBN4-540-98148-X C8745
※蚕を育ててみようと思ったのは、この本を読んでからです。絹、蚕の生態と飼育のノウハウ、養蚕、絹糸づくり、繭糸の組成、養蚕の文化と歴史(シルクロード)など、わかりやすく楽しい絵本(内容がたいへん充実している解説書!)です。


「技術科トップページ」へ

ホームページへ