産業技術遺産探訪 2006〜2012 

ローゼ橋
Lohse Bridge

長野県における鉄筋コンクリート・ローゼ桁(橋梁) 
(橋梁名 竣工年月日 設計者 施工者 橋長 数×支間 道路幅員 所在地 河川名 摘要)
大手橋 1936 昭和11  長野県木曽郡木曽町 木曽川
土木学会選奨土木遺産(中島武設計のRCローゼ桁群)
姫川橋 1937 昭和12  長野県北安曇郡小谷村大字中土 姫川
土木学会選奨土木遺産(中島武設計のRCローゼ桁群)
親沢橋 1937 昭和12  長野県北安曇郡小谷村大字千国乙 親沢川
土木学会選奨土木遺産(中島武設計のRCローゼ桁群)
昭和橋 1937 昭和12  長野県埴科郡坂城町大字坂城〜長野県埴科郡坂城町大字上五明 千曲川
土木学会選奨土木遺産(中島武設計のRCローゼ桁群)
(延長)昭和橋 1951 昭和26
栄橋 1938 昭和13  長野県南佐久郡佐久穂町大字高野町 千曲川
土木学会選奨土木遺産(中島武設計のRCローゼ桁群)
境橋 1939 昭和14  長野県東御市滋野〜東御市島川原(旧 東部町〜北御牧村) 千曲川
1972年撤去 架け替え
高瀬橋 1953 昭和28  池田町 高瀬川
撤去 架け替え
水神橋 1953 昭和28  長野県伊那市山寺・長野県伊那市御園〜長野県伊那市上牧 天竜川
中小沢橋 1954 昭和29  長野県伊那市小沢 小沢川
箕輪橋 1954 昭和29  長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪〜長野県上伊那郡箕輪町大字三日町 天竜川
田沢橋 1954 昭和29  長野県安曇野市豊科田沢 犀川
現在は歩道橋
臼田橋 1955 昭和30  長野県佐久市下越〜長野県佐久市臼田(旧 臼田町) 千曲川
撤去 架け替え
臼田橋の歴史に関する案内表示あり
広戸橋 1955 昭和30  長野県北佐久郡御代田町大字広戸 湯川
広胖橋 1956 昭和31  長野県木曽郡木曽町福島 木曽川
上島橋 1956 昭和31  長野県飯田市南信濃木沢(旧 南信濃村) 上村川
観音橋 1956 昭和31  大町市 高瀬川
撤去 架け替え
尾又橋 1957 昭和32  長野県木曽郡南木曽町吾妻 蘭川
小渋橋 1957 昭和32  長野県下伊那郡大鹿村大字大河原 小渋川
倭橋 1958 昭和33  松本市 梓川
撤去 架け替え
本谷橋 1959 昭和34  長野県木曽郡南木曽町吾妻 蘭川
畦田橋 1959 昭和34  長野県東御市下之城(旧 北御牧村) 鹿曲川
面替橋 1959 昭和34  長野県北佐久郡御代田町大字豊昇 湯川
北垣外橋(きたがいとばし) 1960 昭和35  長野県伊那市高遠町荊口 山室川
月畑橋 1960 昭和35  長野県下伊那郡天龍村神原 大河内川
撤去 親柱・橋台が残る 新しい橋は横に架設
長瀬橋 1961 昭和36  長野県下水内郡栄村堺〜新潟県中魚沼郡津南町上郷宮野原  志久見川
常盤橋 1961 昭和36  長野県安曇野市穂高〜安曇野市穂高北穂高 穂高川
中道橋(なかどうばし) 1961 昭和36  長野県須坂市大字米子〜長野県須坂市大字亀倉 米子川
松木平橋 1962 昭和37  長野県駒ヶ根市中沢 新宮川
明神橋 1962 昭和37  長野県上伊那郡南箕輪村田畑〜長野県伊那市野底 天竜川
和知野川橋(わちのかわはし) 1963 昭和38  長野県下伊那郡阿南町南條〜長野県下伊那郡天龍村長島 和知野川
藤の木橋(ふじのきばし) 1964 昭和39  長野県下伊那郡喬木村阿島 加々須川
地震滝橋(ないのたきはし) 1968 昭和43  長野県上水内郡信濃町大字野尻〜新潟県妙高市大字杉野沢 関川
撤去 架け替え
富島橋 1969 昭和44 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪 帯無川

長野県における鉄筋コンクリート・下路アーチ橋梁(ローゼ桁橋梁を除く)
タイドアーチ橋
月の島橋 1951 昭和26 長野県飯田市南信濃南和田(旧 南信濃村) 遠山川
ランガー橋
橋原橋 1934 昭和9 長野県岡谷市御倉町〜岡谷市川岸東1丁目 天竜川
1984年撤去

・群馬県における鉄筋コンクリート・ローゼ桁橋梁・・・善地大橋 1953(昭和28)年竣工 (群馬県内で唯一の鉄筋コンクリート・ローゼ桁橋梁)


参考文献

小西純一・山口千紘・榊原彰「長野県における鉄筋コンクリート・ローゼ桁」土木史研究 第13号 1993年6月 p.341-348
小西純一(信州大学工学部)、山口千紘(長野県土木部道路建設課)、榊原彰((株)長野技研取締役)

・「中島武設計のRCローゼ桁群〜若き技術者が造った「世界初」の橋」
土木学会編「日本の土木遺産 近代を支えた技術を見に行く」(ブルーバックス B-1754)講談社 2012年 p.70-73


もどる

産業技術遺産探訪  技術科@スクール