「ツタンカーメン王陵のエンドウ」
栽培記録2001年10〜12月 2002年1月〜5月
2002年5月11日(214日目)
40粒の種から約1500粒の種が収穫できました。約38倍の収穫倍率です。
あとかたづけです。昨年10月10日に始まった栽培はこれで終了です。
収穫後のの蔓(つる)と、散った花です。
2002年5月2日(205日目)
収穫!はじまる
2002年4月28日(200日目)
鮮やかな紫色のさやです。
2002年3月5日(147日目)
紫色の「さや」が特徴です。
2002年2月16日(130日目)
今年も順調に結実中!
技術室名物!(^^;)
2002年1月28日(111日目)
「さや」ができはじめました。
2002年1月15日(98日目)
花の数が15くらいになりました。
2002年1月5日(88日目)
開花!!
12月5日(57日目)
いちばん成長しているもので150cm以上になっています。
(メジャーは紅白各10cmになっています)
なんと1日あたり2.6cm!
11月26日(48日目)
120cmに達しました!
11月17日(39日目)
50cm以上に元気に成長しています。
11月15日(37日目)
11月1日(23日目)
約40cmになりました。成長の早さに驚かされます。
10月24日(15日目)
支柱は、あんどんづくり風になるように立てました。「つる」をぐるぐる巻いていくようにして、高さを低く抑えられるように考えています。もっと成長して問題が起きたら、また工夫したいと思います。
10月23日(14日目)
20cm近くにまで、ぐんぐん成長しています。定植を行いました。根もずいぶん長く伸びています。
10月18日
10月16日(7日目)
10月15日(6日目)
播いてから6日目で発芽がはじまりました。
10月10日(1日目)
春にエンドウを播く実験を行ったことで、「低温処理」や「連作障害」に関するノウハウを確かめ、そして知ることができました。いよいよ今年も本格的な栽培を始める時期がやってきました。栽培を始めて3年目です。今回の栽培では大きく成長する「つる」の処理を工夫して、手軽に栽培場所を移動できるようにしたいと考えています。これまで「つる」は成長すると3m以上も伸びて、技術科教室がジャングル状態になっていました(^^) 一般的には、年度をまたぐかたちで栽培をするので、年度変わりのさまざまな状況に応じて手軽に移動しながら栽培できる方がいいですから・・・
エンドウを50粒、培養土ポットに播きました。