神田古書店街掘り出し物古書!情報
東京都千代田区神田神保町・みわ書房(神田古書センター5F)
(2000.2.26.)
「みわ書房」三輪さんからおたより届きました!(2000.5.29.)
INAXギャラリー名古屋企画委員会 「不思議・たのしい実験室〜学研のふろく30年」 (INAX BOOKLET’89−No.IV) 株式会社INAX名古屋ショールーム 1989年 84ページ 1030円(税込)−>500円 1963年にスタートした学研の科学シリーズのふろく教材を紹介しながら、30年近い足跡の中に、当時の時代感覚や科学技術の変化を探ることができる。 さらに、この本は学研のふろく図鑑に留まらず、 「子供の科学をめぐる風景」 「科学にとって実験とは何か?」金子務 「ブラックボックスと錯覚」高木隆司 「学研ふろく物語」編集部 「科学する心」福江純 「「もの」による体験的な学習をめざして」秋岡芳夫 「科学教材のデザインはスタイリング 〜外装の対極にある」 「技術の定義とモノの分類」坂本賢三 〜技術論論争、構造言語学の試み、機能の奥にある構造 など、非常に興味深い内容が含まれている。 |
|
吉川和志「新しい繊維の知識」 (改訂第3版 別冊・布地サンプル篇156種貼付) 鎌倉書房 1994年 301ページ ISBN4-308-00583-3 12000円(税込)−>2000円 繊維に関する詳細な解説、156種類の布地サンプル!、2000円!という価格差・・・で購入してしまいました。156種類というほぼ網羅した数のサンプルを集めるなど、ほぼ不可能ですから・・・・ |
|
大英自然史博物館・監修 「ビジュアル博物館 第2巻 岩石と鉱物」 同朋舎出版 1991年 64ページ ISBN4-8104-0800-0 3500円(税込)−>2000円 鮮明な写真の図鑑で、 ・初期の火打ち石(石器類) ・道具に使われた岩石 ・顔料 ・建築用の石材 ・石炭ができるまで ・鉱石鉱物と金属 など、技術科の学習に活用できる資料になります。実物のサンプルの解説用や入手できないものを見せることができますね。図鑑はセットでないと購入できなかったり、値段が高いものも多いので、古書店を活用すると、比較的新刊に近いものでも手に入れることができます。 同じ様なシリーズでは、 リチャード・プラット著(赤木昭夫・監修) 「スミソニアン博物館に見る 発明の歴史」学研 「スミソニアン博物館に見る 交通の歴史」学研 などを購入しました。とにかく実物の写真が大きく鮮明で細かい部分までしっかり見ることができ、学習の参考資料としては最適です。また、理学系のものに比べて技術・工学系のものが安い値段で入手できます。(たとえば2300円くらいのものが800円くらいになっています。) |
|
小澤普照・監修 山岡好夫・著 「図説 木のすべて 1 さまざまな木のすがた」大日本図書 1999年 56ページ ISBN4-477-00976-3 2800円(税込)−>1000円 この本はシリーズで5巻セットです。ただしお店に出ていたのは第1巻だけです。第1巻では、幹の構造などがありますが、第2巻以降に技術科の学習の参考になる内容が多く含まれています。 ・第2巻 木と人間の歴史 ・第3巻 現代における木の利用 ・第4巻 森ができるまで ・第5巻 人間を生かす森 1999年発行ですから、学校図書館で購入してもらうという方法があります。 |