大英科学博物館展
1998.7.22.〜8.30.
英国立科学産業博物館
the National Museum of Science & Industry
展示品一覧
1.科学:自然の仕組みを探る
最初のオーラリ(惑星儀) 1712
ハーシェルの7フィート反射望遠鏡 1781
ニュートンの望遠鏡 1668
フックの顕微鏡 1665
ジュールの熱仕事当量測定装置 1845
クルックスのラジオメーター 1877
G.P.トムソンの電子回折カメラ 1926
ウィムズハーストの静電気発生機 1882
グレイとミルンの地震計 1885
リスターの顕微鏡 1826
ワトソンとクリックのDNA模型 1953
2.英国の技術と産業革命
アークライトの紡績機 1769
トラウトンの目盛り機械 c.1778
モーズリーのねじ切り旋盤 c.1800
デイビーの安全灯 1815
コールブルックデールの夜景(フィリーブ・ジャック・ド・ルーテルブール画) 1801
ベッセマー転炉 1865
サイミントンの船舶用蒸気機関 1788
ワット式回転蒸気機関 c.1800
3.世界に先駆けた技術
スティーブンソンのロケット号 1829
北へ、キングズクロス駅(ジョージ・アール画) c.1890
アイアン・ブリッジ模型 1779
フォース鉄道橋模型 1882
船体模型「スワン」と「レイブン」 1867
戦艦「富士」の進水式(ジェラルド・モーリス・バーン)画 1896
世界最初のホバークラフト 1955
ホームズのアーク灯 1867
ローバー安全自転車 1885
オースチン・セブン自転車 1922
ロールス・ロイス航空機エンジン「マーリン」 1940
コンコルドの風洞実験用機体模型 c.1964
英国法定原器 1497−1601
ベインの電気時計 c.1850
バベッジの計算ホイール
コンピューター用記憶装置各種 1950s
パーソンズの最初の蒸気タービン発電機 1884
クックとホイートストンの電信機 1837
トムソンの反照検流計 1858
ベルのオズボーン電話 1878
マルコーニのコヒーラとコヒーラ機能回復装置 1900
フレミングの熱陰極真空管 1904
ベアードのテレビジョン装置 1926
ランドールとブートの空洞マグネトロン 1940
最初の合成染料「モーブ」 1856
最初のポリエチレン合成装置 1933
最初の芝刈り機 1832
アイベル・トラクター 1902
4.現代英国の科学技術
オゾン層観測装置 1991
手回し発電ラジオ 1995
携帯用爆発物検知装置 1986
最新競技用自転車「ロータス・スポーツ」 1992
ロールス・ロイス社製「トレント」エンジン 1995
学校教育用DNAゲル電気泳動キット 1993