おもしろ分解博物館 2001.5.3.
おもしろ分解博物館〜機械のなかみは?
松下電器産業 Panasonic RX−DT70
ジャンク部品は教材開発に欠かせない!かな?(^^)
ダブルカセット、CD、FM−AMラジオ一体のラジカセです。スピーカーも大きくて立派な上級機種です。 壊れてしまったもので、いただいたものです(^^;) |
大きなラジカセの分解は、意外と難しいのです。本体カバーを止めているネジが隠れているのです。このラジカセも取っ手の付け根に隠れていました。 | 本体カバーが外せれば、あとは簡単! |
インピーダンス27オームの大きなスピーカーは、技術科の実験・実習用として、さまざまな用途に使えます。 | 前面パネルを外し・・・ | カセットデッキ部分と電源部分の取り外し |
ラジオ、カセットデッキ、CD、電源装置などそれぞれユニットごとに構成されています。 各ユニットを結ぶコードのコネクターは古いタイプのものが使われていました。 |
ラジオ部分 | |
カセットデッキ部分 | 電源装置部分 | CD部分 |
操作パネル部分 | スイッチのプッシュロッドはユニークなプラスチック一体成形です。 | |
同じ規格の小さなスイッチは部品として再利用できます。 | ウォームギアのついたモーター | 大規模集積回路・・・・実物サンプルとして使います。 |
トランス | 整流用のダイオードは大きくて実験用の部品に最適です。 | 半導体レーザとレンズも実験装置に転用できます。 |
液晶パネル | 録音ヘッドも実験用の部品へ | ねじは約80本、ほとんどがタッピング・ビスです。ちなみにビデオデッキでは約120本のねじが使われていました。 |
こうして分解して取り出したジャンク部品は実験・実習のための教材用部品として使うことができますね。この部品をどう使おうかと考えるのも、新たな教材開発につながるきっかけになると思います。意外な発展が期待できるかもしれませんね。