おもしろ分解博物館
自動車(SUBARU BC5<LEGACY RS−R>)
フロント・ディスクローター
(front disk rotor)
上の写真は新品のディスクロータです。下の写真は交換した使用済みのものです。
前輪のディスクブレーキに使われている「ディスクローター」です。
「鋳造」によってできている製品の例として授業で使えますね。ディスクローターを冷却するために外気を通すためのベンチレーター(通気口)が設けられていますが、この複雑な形状は「鋳造」によって適切に作られています。ブレーキという過酷な条件で使用されている重要保安部品は、「熱処理」もしっかり施されていることでしょう。約7年間(走行距離約23万km)使用されたものですが、ベンチレーター部分の錆がかなりひどくなっていました。この部分もはじめは防錆のための「亜鉛メッキ」が施されているようです。
授業では、「鋳造」や「熱処理」の話をしながら、生徒一人ひとりに触ってもらったり、持ち上げてもらいます。
参考までに、この部品は1つ「10200円」!こうした価格も技術を考える上では大切ですね。