第9回・八戸三中ロボコントーナメント
〜下山先生の所を訪問させていただきました〜
00/02/19
青森県・八戸市立第三中学校の下山大先生は中学校のロボコンの先駆者として大変有名な方です。
第9回の八戸三中ロボコントーナメントを参観させていただきました
前日編
2月17日木曜日、夜9時50分、私以下4名は東京駅から一路高速バスで八戸市へ

6:30 18日(金)バスを降りるとそこは雪国だった・・・・・木下さん達は寒くて泣いてます(^^;

玄関には既に12畳のコートが! 廊下には来賓の方々の名前が一覧、文部調査官、県知事、市長も!!

10:00 技術にはいるとすでに追い込み製作。さらに前日から来ている大塚先生も生徒達と相談中

進行表。ルールが難しく遅れているとか どのロボットもとてもユニーク!!

ホットボンドが大活躍 ドリルで加工

下山先生、生徒達にアドバイス中。みんな返事もしっかり、いい生徒さん達です。

嵐のような製作時間が終わり、清掃。一気に片づきました

12:00 お昼は近くのラーメンを。海草ラーメンが盛りだくさんでお味もグッド!ちなみに800円

13:30 いよいよ会場準備の開始。コートが組み立てられていきます

全員の協力で観客席もバッチリ! ほぼ会場が出来てきました

14:00 その頃技術室ではまさに戦場!!追い込みで頑張ってます

風船はヘリウム入り マスコミも多数準備から取材中!

廊下にはカウントダウン時計。後22時間! 同行の砂岡さん達も準備に励んでます
そして前日追い込み編?へ
記録 長野県原村立原中学校 村松 浩幸
戻る