2進数のあるないカードと同じで、正月前後の授業でこれを作るとうけること請け合いです。 下記の絵がダウンロード出来るので、2枚の太線で切り取り、下の部分の点線で折りのりしろで止める。その中に上のカードを入れてできあがりです。 干支の絵を覚えてもらい、「窓枠の中にその絵がありますか?」と質問して、 カードを引き出し次の枠まで引き出します。
初めの枠が1の重み・次が2の重み・4の重み・8の重みとなり、あると言った所の重みを足すと裏の数字になるのでその数の場所の動物が干支になります。 プリンタ用の厚紙にプリントアウトすると綺麗ですよ!A4版に1個を出した大きさが教員用になります。生徒には筆箱などに入るように、A4版に4個印刷するように、プリンターを縮小印刷で出します。
これも小さくてカワイイですよ 干支などが描いていない、空枠も入れておきますの、こちらの方は好きな漢字や好きな言葉を12個書いてそれをカードに上手く配置して、新しいカードを作ったり、生徒の名前やモー娘。写真を配置したりと生徒のワープロの部品の挿入・文字の回転など使い方を教えるときに枠として使ってみて下さい。 |
え〜と干支カード
一太郎ファイルでダウンロードできます。
PDF形式でダウンロード
※上記ファイルはジャストシステム様との確認で編集不可に設定されています。ご了承下さい。
枠だけのカード
一太郎ファイルでダウンロードできます
PDF形式でダウンロード
※こちらは自由に編集してください
投稿者:愛知県刈谷工業高校機械科 児島高徳
戻る